インスタ集客できない人必見!まず実践してほしい対策を3つをご紹介

インスタ集客 できない

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

こんにちは!kumiです。

私は普段、WordPressを利用したホームページ制作や、コーディング、またWordPress講座で生徒さんに指導をしていますが、クライアントや生徒さんから話を聞くと、起業された方のほとんどの方がインスタ集客を行っています。

起業しよう!と思った後、まずはインスタを開設して発信を始めますが、なかなか思うように集客できない方が多いようです。

そこで、

  • なぜインスタ集客は難しいのか?
  • インスタ集客がうまくいくコツ・方法

を話してみたいと思います。

インスタ集客ができないのはなぜ?

私が2013年から取り組んでいるSEO集客は、

目的を明確に持った人」だけが訪れます。

例えば、私のサイトに訪れる訪問者さんは、

  • WordPress 講座 女性(女性向けの講座を探している人)
  • ブログ集客 古い(ブログ集客はもう古いんじゃないかと疑っている人)
  • WordPressテーマ 女性向け(女性向けのテーマを探している人)

このような検索キーワードを打ち込んで、記事を読みにきてくれます。

そこで、自分が納得のいくような記事が書かれてあったり、私のサービスに興味を持ってくれた方は、お申し込みをしてくれるんですね!

逆に、インスタの場合はどうでしょうか?

インスタ集客 できない

インスタを利用している人は、たいていの人が「暇つぶし」に利用している人が多いのではないでしょうか?

電車の待ち時間に、会社のお昼休みに、夜の自由時間に、なんとなく、面白いコンテンツがないかな?と見ている人がほとんどだと思います。

そうです、インスタは目的を明確に持って利用している人が少ないのです!

これが、インスタ集客が難しい原因だと考えています。

ただ、それでもうまく行っている人はいますよね。

そういう人はどのようなことに気をつけて発信しているのかをお話していきます。

①ユーザーにとって有益な情報を発信する

まずは、「ユーザーにとって、タメになる情報を発信する

これに尽きます。

私のインスタアカウントでは、単発のWordPressオンライン講座の生徒さんを獲得するために、WordPressを運営するにあたり必要な情報を画像にまとめて発信していました。

  • 固定ページと投稿ページの違いは?
  • WordPressのプラグインって何?
  • おすすめの有料テーマは?

このような内容で、何枚か画像を用意し、「これからWordPressを始めようと思っている人が気になりそうなこと」を投稿していました。

すると、フォロワーが100人にも満たないうちに、WordPressオンライン講座へのお申し込みがあったのです。

これは、このお客様が私の投稿を見て、「このアカウントはタメになるな」と思いフォローしてくださり、投稿を見続けることで「この人からWordPressを教わりたい!」と思ってもらえたからだと思います。

先ほど、「インスタは明確な目的を持って利用している人は少ない」と書きましたが、全ての人が目的がないわけでなく、一定数の人はきちんと目的を持って調べ物をしにきます。

ハッシュタグ検索も出来ますし、最近はキーワード 検索機能も実装されつつあるので、今後はTwitterに近い感覚で情報を調べに来る人もいるかもしれませんね。

ただ、自分にとって必要でないアカウントを無駄にフォローする人はあまりいません。

kumi

このアカウントは、自分にとって必要な情報が発信されている!と思わせられるかどうかが成功の秘訣なのです。

②インスタで全て完結せずに、自分のサイトに誘導する

インスタからWebサイトへ誘導

インスタにはメッセージ機能がついていて、他のツールに飛ばなくてもインスタのみでやりとりすることも可能です。

サービスについての概要や料金なども、ストーリーをハイライトしておけば、固定でトップページに置いておくことができます。

なので、ホームページなんかいらないじゃん?と思うかもしれませんが、全くそんなことはありません(> <)

なぜなら、「インスタだけ見てお申し込みしてくれる人はまれだから」です。

インスタで伝えられる文章や画像にはどうしても限りがあるので、それだけでお申し込みにつなげるのはかなりハードルが高いです。

インスタで興味を持ってもらった後に、もっと詳しく自分のサービスをまとめたWebサイトに飛んでもらうことで、よりファンにさせ、お申し込みしてもらいやすくなります。

そのためにも、最初はアメブロやペライチなどなんでも良いので、自分のWebサイトをインスタとは別に持っておくようにしましょう。

kumi

慣れてきたら、ぜひWordPressサイトを開設することをおすすめします!

③ハッシュタグやキャプションを上手に入れよう!

最後に、インスタ集客と言えば「ハッシュタグ」の使い方が大事ですよね!

あなたの投稿を見つけにきてくれる人は、なんらかのハッシュタグを検索して訪れる人が多いです。

ハッシュタグは最大30個までつけることができ、最近では5個までにしておいた方がいいとか、いろいろな情報が出回っていますが、インスタのアルゴリズムはコロコロ変わるので、その時に一番良いとされる付け方を取り入れてみてください。

そのためには、自分でもYoutubeやTwitterなどで、最新のインスタ情報を収集する必要があります。

また、最近は、キーワード 検索機能も徐々に実装されてきたので、キャプション部分にしっかりキーワードを含んだ文章を入れましょう。

インスタもSEO集客と同じように購買意欲の高い人を集客できればコンバージョンに繋がる

以上、インスタ集客を少しでもうまくいかせるための方法をご紹介しました。

インスタもSEOと同じように、「目的を明確とした人」を集客することができれば、しっかり集客できるツールです。

自分のビジネスの場合は、どんな投稿をすればファンになってもらえるだろう?と一度ゆっくり考えてみてくださいね!

ブログ運営者

2013年からインターネット業界に参入し、9年目突入。アフィリエイト事業・Webデザイン業を経て現在は女性、初心者向けのWordPress講座を運営中。