ホームページ制作にもブログにもおすすめのWordPressテーマはSWELL一択!

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

WordPressでホームページ制作やブログを作る際、迷うのがテーマ選びですよね。

kumi

たくさんあってどれがいいのかわからない💦

そんな方におすすめのテーマがあります。

それがSWELL

私はアフィリエイト もしているのでこれまで10種類以上のWordPressテーマを使ってきましたが、今現在Web制作やブログで使っているのはSWELLのみです。

なぜ私がSWELLをこんなにも愛してやまないのか?💓

理由を紹介しますね😊

\ kumiいちおしWPテーマ/

①カスタマイズ機能が豊富

まず、SWELLの特徴として挙げられるのが「カスタマイズ」機能の豊富さ!

普通だったらHTML/CSSで複雑なコーディングをしないといけないところ、SWELLはボタン一つで実装できる実装が豊富にあるんです✨

例えば、メインビジュアルに画像だけでなく動画を挿入することも可能!

文字、ボタンも挿入できるし、一番上のグローバルメニューを2行にすることも可能、アイコンをつけることも可能と自由自在✨

また、よく使うフォントやサイズもボタン1つで設定できるし、フッターの色や文字も簡単に変えられます。

kumi

Web制作でよく使うカスタマイズがボタン1つでできちゃう😁

ブロックエディタが豊富

SWELLはブロックエディタが推奨されているんですが、そのブロックがとにかく豊富!

kumi

ブロックは、ボタン1つで実装できる機能だよ!

もうね、これ本当に便利すぎて、普通のWebサイトとかLPコーディングもほぼこのブロックだけでいけちゃいます。

この中で制作でよく使うブロックを紹介しますね。

リッチカラム

1列目

2列目

3列目

WordPressには「カラムブロック」機能が最初からありますが、SWELLにはさらに便利な「リッチカラム」というものがあります。

パソコン、タブレット、スマホと、デバイスの幅によって列数が変えられ、最大8列まで設定が可能😲

カラムの間の余白も設定細かく設定できるので、Web制作では絶対1回は使っています。

SWELLボタン

通常のボタンブロックと比べて、SWELLボタンはデザインが多く、アイコンが簡単に設定できます。

ボタンも上のようにキラっと光らせたり、アイコンも豊富な種類の中から選べ、右か左どちらに配置するかも選べます😊

ボタンもWeb制作ではよく使うのでこの機能は助かっています。

ステップ

STEP
ドメインの取得

ムームードメインでドメインを取得します。

STEP
レンタルサーバーの契約

エックスサーバーで契約をします。

上記のような流れを説明するコンテンツを入れることがありますが、この時に便利なのがステップ機能。

デザインも3種類から選べますが、私は上のデザインをよく使います。

kumi

パソコンで見るとデザインが少し違うので、パソコンからも見てみてね!

アコーディオン

このようなアコーディオンってよく見かけませんか?これ、jQueryを使わないと実装できないんですが、なんとSWELLならボタン1つで実装可能✨

これを知った時は歓喜の声をあげました👏

kumi

このように、難しい実装もボタン一つで簡単にできるのがSWELLのすごいところ!

②SEOに強い・上位表示しやすい

これまで何サイトもSWELLでサイトを作ってきましたが、SWELLで作ったお客様のサイトが軒並みSEOで上位表示しているんです👀

もちろん、すぐには上位にいきませんが、半年後〜1年以上たった後に確認してみると、狙ったキーワードで上位にいたり、Googleのアップデートのタイミングでポンと上位に来たりしています!

もちろん、私自信が運営しているこのブログやその他のアフィリエイトサイトも、他のテーマを使っていた時と比べて上位表示しやすいなと実感しています。

ホームページやブログって作って終わりではなく、そのサイトにユーザーを呼ばないと持っていても意味がないですよね。

kumi

SEOに強いテーマというのはかなり私の中ではポイントが高いです😊

SWELL専用SEO対策プラグインがある

SWELLには、独自のSEO対策プラグインが用意されています。

SWELLでサイトを作ったらこのプラグインを必ずダウンロードして、SEO設定をしていきます。

このプラグインで、SEOの基本的な設定(サイト説明文やキーワードなど)と、サーチコンソールやアナリティクスとの連携も簡単にできちゃいます✨

③サイトの表示速度が速い

Webサイトを開いた時、全部表示されるまでに時間がかかるとイライラしちゃいませんか?😅

それに、スピードの速さはSEOにも関係してきます。

でもその点、SWELLはサイトの表示速度がめちゃくちゃ速いことで有名で、実際に複数テーマで実験した人もいましたが、同条件で実験しSWELLが1番となっていました。

SWELLにはサイト表示を速くする機能が備わっているので、設定画面で設定すれば、何もしない時よりスピードが速くなります!

サイトの表示が遅くて困っている、という方は、SWELLに乗り換えるというのもありかと✨

>>スピードテストはこちらからできます

\ kumiいちおしWPテーマ/

SWELLの価格は高い?

そんな高機能なSWELLのお値段ですが、ズバリ・・

17,600円です。

WordPressテーマの中では若干高い方になるでしょうか?

ただし、1度購入すれば、自分のサイトはもちろん他者のサイトでも自由に使えて、商用利用OK!

kumi

私もWeb制作は全てSWELLを使用しています😊

他のテーマとの比較

その他の有料WordPressテーマと値段がどのくらい違うのか、比較してみました。

テーマ名価格(税込)使用回数
AFFINGER614,800円本人サイトのみ
複数利用可能
SANGO14,800円本人サイトのみ
複数利用可能
THE THOR16,280円本人サイトのみ
複数利用可能
STORK1911,000円1サイトのみ利用可能
DIVER17,980円本人サイトのみ
複数利用可能
Snow Monkey16,500円/年複数サイト利用可能
JIN:R19,800円本人サイトのみ
複数利用可能
Lightning G3 Pro9,900円/年複数サイト利用可能

一覧表で見てみると、料金はほとんどが1万円代のものばかりですね。

ただし!使用回数のところを見てみると、「本人サイトのみ複数サイト利用可能」のテーマがほとんどだということがわかります。

Snow MonkeyLightning G3 Proは他者のサイトでも利用OKですが、その代わり年1回料金を支払わなければならない、サブスクリプション型のテーマなんです😅

kumi

毎年1万円払うのはちょっときついですよね💦

それに比べてSWELLは、100%GPLと言って、自由に利用可能なテーマなので、

  • 自分のサイトに複数使用OK
  • 友達のサイトに使用OK
  • Web制作で使用OK

と、Web制作者としては本当に大助かりなテーマなんです✨

参考:100%GPLとは

もしAFFINGER6やSANGOなどのテーマをWeb制作で使おうと思ったら、別途ライセンスを購入する必要があります。

ということで、SWELLの価格は17,600円と決して安くない金額ではありますが、後々のことを考えると結果的に一番お得ですよね😊

SWELLにはテーマ乗り換えサポートプラグインがある

そして最後に、私も何度もお世話になっているのが、

テーマ乗り換えプラグイン

他のテーマで作っているブログを、SWELLに乗り換えできるプラグインが用意されているんです!

私もこのプラグインを使って、過去何サイトもSWELLに乗り換えてきました。

乗り換えプラグインがあるテーマ
  • Cocoon
  • AFFINGER5
  • JIN
  • SANGO
  • STORK
  • THE THOR

例えば、最初無料のテーマで始めたいと思って、Cocoonでブログを始めていたけど、やっぱりSWELLを使ってみたいな〜っていう場合は、このプラグインを利用して乗り換えすることが可能なんです。

もちろん、細かい部分でデザインが反映しきれない部分もあったりしますが、そこは少し修正すればOK。

kumi

最近もTHORのサイトをSWELLに乗り換えましたが、全く問題なく乗り換えられました✨

今お使いのテーマに不満がある方も、このプラグインを使えばSWELLに乗り変えられますよ😊

まとめ これからWordPressテーマを買うならSWELL一択!

以上、私がSWELLを愛用してきて感じたことを書いてきましたが、SWELLは頻繁にアップデートされていて、どんどん機能が追加され、使いやすくなっています。

これからブログやWeb制作を始める!という方は、SWELLを買っておいて間違いありません。

それぐらい私は気に入っていてこれしか使っていないほどのテーマなので、自信を持っておすすめします。

\ kumiいちおしWPテーマ/

ブログ運営者

2013年からインターネット業界に参入し、9年目突入。アフィリエイト事業・Webデザイン業を経て現在は女性、初心者向けのWordPress講座を運営中。