こんにちは!kumiです。
この記事では、WordPressで自分のホームページを作り、ブログ集客を始めたい!という方向けに、
WordPressのサイト開設方法の手順をご紹介しています。

慣れればとっても簡単!手順通りに進めてみてくださいね♪
1)ドメインを契約する
ドメインとはサイトURLのことです。
このサイトだと
luminous-wordpress.jp
というのがドメインになります。
ドメイン取得会社は色々ありますが、私の場合いつもムームードメインで取得しています。

ムームードメインのTOPページで、自分が取得したいドメイン名を入力します。

今回は仮で「Luminous-blog」と入力してみたところ、検索結果はこんな感じになりました。
luminous-blog.jpは誰かが使用していますね!
ドメインは世界で1つしか使えないので、誰が使用しているドメインは取得できません。
おすすめのドメインは
- .com
- .net
です。 ドメインの種類によってSEOで上位表示しやすさに変わりはないと言われていますが、
世界中のドメインシェア率は.comと.netが8割以上を占めています。 2年後の更新金額も安いので、よほどこだわりがなければ.comと.netをおすすめします。

ドメインを選んだら購入画面に進みます。
WHOIS公開情報 | 自分の名前を出したくない人は 「弊社の情報を代理公開する」にする |
ネームサーバー | 借りているレンタルサーバーによって合わせる。 (上の画像はエックサーバーのものです) |
ここで、ドメインとレンタルサーバーがすぐに紐づくように、ネームサーバーに入力しておくと楽です。
Googleで、「お使いのレンタルサーバー名+ネームサーバー」と検索するとすぐに出てくると思うので、検索して入力してください。

こちらは特に利用がなければ飛ばしてください。

最後に決済情報を入力して決済してください。
2)レンタルサーバーを契約する
次に、サイトをネット上に表示させるのに必要なレンタルサーバーを契約します。
私がこの2つのサーバーをおすすめしています。
ロリポップ | 月額500円(スタンダードプラン年間払い) 最大50サイトまでWordPressサイト運用可能。 管理画面がポップで扱いやすい。 サーバーの安定度は普通 |
エックスサーバー | 月額1,000円(X10プラン年間払い) WordPressサイトは無制限に運用可能。 利用者数が多く、困ったときの事例がすぐに探せる。 サーバーは高速安定。 |

今回は、私が契約中のエックスサーバーの管理画面で説明していきますね!
まず、こちらから契約してください。
契約完了し、ログインしたらこのような管理画面になっています。
(私は3つサーバーを契約しているので3つ表示されていますが、通常は1つです)

上の画像の「サーバー管理」ボタンをクリックしてください。

このような画面が出るので、まずは先ほどムームードメインで取得したドメインを登録していきます。
右上の「ドメイン設定」を押してください。

「ドメイン設定追加タブ」に切り替えて、登録したドメインを入力し、確認画面へ進み登録してください。
ドメインにWordPressをインストールする
ここまできたら8割終わっています!あと一息!
登録したドメインにWordPressをインストールします。
これはとっても簡単で、ボタン一つでワードプレスがインストールできる「WordPress簡単インストール機能」を利用します。
この簡単インストール機能は、エックスサーバーだけでなくロリポップやさくらサーバー、その他ある程度有名なサーバーならほとんどついているので安心してください!

左メニューの「WordPress簡単インストール」をクリックし、インストールしたいドメインを選択します。

こちらで上の画像のように入力していきます。
タイトルはあとで変更可能なので、とりあえず仮のものでも大丈夫です。
確認画面へ進み、確定を押したらインストールが開始されます。
WordPressのインストール後、サイトが表示されるのは約1〜2時間後です。すぐにサイトが開けなくても焦らず待ってみましょう!
まとめ
以上、ドメイン取得からWordPressインストールまでを解説していきました。
1時間程度あれば立ち上げることが可能なので、ぜひ自分のサイトを立ち上げてみてくださいね!