ブログキーワードの探し方6選!これでもうネタに困ることはありません

ブログ キーワード 探し方

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

こんにちは。kumiです。

ブログを始めたばかりの頃って書きたいことがたくさんあるので、文章もすらすら書けたりするのですが、始めてからしばらく経った後、

 

今日は何書こう。キーワードが全く思いつかない・・

っていう状態になりませんか?

kumi

これはよくあるあるです^^;私でも悩むことがしょっちゅうあります!

そんな時助けてくれるツールがいくつかあるので、キーワード選びで悩んでいる方はぜひ記事を読み進めてみてくださいね。

ラッコキーワードツール

まず一番おすすめなのが、ラッコキーワードツールです。

>>ラッコキーワードツール

ラッコキーワードは、GoogleやBing、Youtubeなどで、どんなキーワードで検索されているか、キーワードを一覧で表示してくれるすごいツールなんです!

例えば、「アメブロ」と検索したら、このような一覧が出てきました。

ラッコキーワードツール

「アメブロ ○○」で検索されているキーワードが、888件もあるということが判明!

これでもうアメブロについてのネタで困ることは当分ありません。

同じように、あなたのサービスに関する言葉を何か1つ入力すると、関連キーワード一覧が出てくるので、どんなキーワードが出てくるか、ぜひ検索してみてください^^

思いがけないキーワードに出会えるかもしれません。

Yahoo!サジェストを見る

先ほど紹介したラッコキーワードは、「Googleのサジェストキーワード」しかひろってくれないんです。

そこで、Yahoo!のサジェストキーワードも調べてみると、ラッコキーワードには出てこなかったキーワードが出てきたりします。

キーワード選定

このように、2語目が出てきたり、

Yahoo!サジェスト

2語入力すると、3語目も出てきます。

このYahoo!サジェストは日々変わるので、同じキーワードでも1ヶ月後に検索すると、結果が変わっていることもあります。

@Nifty検索サジェスト

あまり知られていないのが、@Niftyでの検索サジェストです。

@Nifty

特徴としては、3語目まで入力すると、なんと4語目まで関連キーワードが出てくるんです!

nifty サジェスト

どんな3語キーワードを入力しても4語目が表示されるので、実際本当に検索されているのかは分かりませんが、

「アメブロ 子育て 小学」で検索した人がどのようなことが知りたくてこのキーワードを打ち込んでいるかという検索目的を知ることができます。

kumi

@Niftyはあまり利用している人を聞いたことがないので、お宝キーワードが発見できるかも!

Googleトレンド

今現在、どのようなキーワードで検索する人が多いのか、話題になっているキーワードは無いかを調べることができるのが「Googleトレンド」です。

>>Googleトレンド

例えば、2021年3月9日のトレンドキーワードを見てみましょう。

Googleトレンド

昨日夜のテレビに綾瀬はるかさんが出ていたので、1位になっていますね。

芸能人とかテレビのキーワードが多いですが、この中でもし自分のブログで紹介できそうなキーワードが見つかった時は、すぐに記事に書きましょう!

特に、新しくできたキーワードはまだライバルが少ない可能性があるのでチャンスです。

また、今現在のリアルタイムの検索トレンドもみることができます。

Googleトレンド

震災関連のキーワードが1位になっていますね。

私も毎日はチェックできませんが、ブログを書く時に、何か新しい情報はないかな?と、このGoogleトレンドを確認しています。

kumi

新しい情報をいち早くキャッチして記事にするのも、ブログ集客成功の秘訣です!

Yahoo!リアルタイム検索

Googleトレンドと同じような機能が、Yahoo!にもあります。

Yahoo!リアルタイム

今現在多くツイッターでツイートされているキーワードを拾ってきてランキングにしてくれています。

こちらも芸能人やテレビネタが多いのですが、今どんなことが流行っているのかを知ることができるので、Googleトレンドと合わせてぜひ利用してみてください^^

思いついたキーワードをメモしておく

最後はとてもアナログな方法なのですが、

ブログ記事にしたいなぁというキーワードを思いついたら、すぐにメモに残しておく方法です。

これはとってもおすすめ!

日々、忙しく過ごしていると、「あ、あれ書こう!」と思いついたとしても、時間が経ったら忘れちゃいませんか?

私は家事とか育児をしている間に忘れてしまうので、思いついたらすぐにスマホのメモアプリに入力するようにします。

このおかげで、パソコンを開いた時「今日は何書こうかな〜」と悩むところから始まることが少なくなりました!

私はアメブロもやっているので、このキーワードは軽めの内容なのでアメブロで書こうとか、こっちはWordPressでしっかり記事を書こう、など振り分けています。

ラッコキーワードやGoogleトレンドなど、便利なツールはたくさんありますが、頭の中で思いつくキーワードは機械には生み出せないキーワードもあったりするので、ぜひ日頃からキーワードを意識しながら生活するようにしてみてください!

ブログ運営者

2013年からインターネット業界に参入し、9年目突入。アフィリエイト事業・Webデザイン業を経て現在は女性、初心者向けのWordPress講座を運営中。