WordPressのカスタマイズが難しいと感じる人におすすめのテーマ

WordPress 難しい

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

こんにちは。kumiです。

ワードプレス講座を開講してから気づいたこと。それは、

WordPressを始めたいけど
設定が難しくてなかなか記事が書き始められない

という人が思った以上に多いこと!です。

そうなんです。

WordPressって、パソコン初心者の方にはけっこう難しく感じてしまうんですね。

私も実際始めた当初、ちんぷんかんぷんでかなり苦戦しました。

お問い合わせいただいた中にも、

 

やってみたいけど、何から設定していいかわからない

 

インストールはできたけどカスタマイズが難しくて手を付けていない

という方がとても多いです。

そこで、今回は私の実体験も交えて、WordPressが難しく感じる理由と、カスタマイズでできるだけ悩まないようにするため、おすすめのテーマをご紹介します。

WordPressが難しいと感じる理由① サーバー・ドメイン問題

私は2013年からアフィリエイトを始め、その時に初めてWordPressを触りました。

その時、最初はやっぱりサーバーのインストールやドメイン取得でつまずきました。

kumi

当時は今のように、ネット上に情報が溢れかえっていなかったので、情報商材のようなものを買って1から勉強しました。

今でこそ理解できましたが、昔は、「サーバーはこういうもので」とか、「ドメインとサーバーを紐づけて」とか聞いてもイメージがよくわからなくて、そこに書かれてある手順通りに必死に設定して、やっと使えるようになっていました。

パソコン初心者の方が一番ネックなのは、このサーバー&ドメイン問題じゃないかな?と思います。

WordPressが難しいと感じる理由② 設定・カスタマイズ

サーバーとドメインが取得できて、さぁWordPressが使えるぞ!となった後も、今度は初期設定でつまづきました。

初期設定は商材に書かれてあった通りに設定したものの、次はサイトのカスタマイズ・・ここが第二関門でした。

私の場合、その時アフィリエイトを教えてもらっていた方から、カスタマイズ方法を教えてもらえたのですが、それがなければ難しくて挫折していたかもしれません。。

しかも、テーマ(デザインテンプレート)を変えるごとにまた違うカスタマイズ画面になるので、1から覚えなくてはいけない。

kumi

何年ブログを書いていてもWordPressは難しいな、奥が深いなぁという思いが消えませんでした。

ブログを書くだけなら最低限の知識だけでOK

私の場合、アフィリエイトを続けていく上で、何個も何個もWordPressを立ち上げる必要があったため、

何度も同じ作業を繰り返していたら、自然にWordPressの操作方法を覚えていきました。

ただ、正直、ブログを書いてSEOで集客するというのが目的の場合、WordPressの難しい知識まで覚える必要は全くありません。

WordPressがインストールでき、最低限のカスタマイズを行いさえすれば、あとは日々記事を書いていき、少し装飾する程度なので、全く難しいことはありません。

立ち上げ当初が一番大変なので、そこで尻込みしてしまう人が多いですが、一度立ち上げてしまうとなんてことない!

本当に文章を書くだけでOKなので、作業的にはアメブロと変わらなくなります。

kumi

難しい初期設定に時間を使うのがもったいない!という方は、クラウドソーシングなどで、プロにお願いするというのも一つの手です。

WordPressのカスタマイズが比較的簡単なテーマ

ということで、初心者の方がWordPressを難しく感じる理由は、

  • ドメイン・サーバーが難しい
  • 初期設定が難しい
  • カスタマイズが難しい

この3つになりますが、この中でも「カスタマイズ」が少しでも簡単に済ませられるテーマをご紹介します。

私はこれまで10個以上のテーマを扱ってきました。有料テーマも多く利用してきましたが、その中でも、設定が簡単で使いやすく、なおかつおしゃれな感じのサイトに仕上がるな、と感じたのが、

SWELLというテーマです。

有料テーマはいくつも購入してきましたが、このSWELLは本当に使いやすく、今はホームページ制作は全てSWELLを利用しています。

カスタマイズ画面に決められた項目を設定していくだけで、あっという間におしゃれなサイトが出来上がります。

Web制作でもよく使わせていただいていますし、2023年現時点では、このSWELLが一番初心者の方におすすめです!

↓SWELLのどんなところが良いのかをまとめた記事もぜひ読んでね!

\ kumiいちおしWPテーマ/

カスタマイズが難しいテーマ

逆に、SEOに強いしデザイン性も高く良いんだけど、ちょっとカスタマイズが難しいよな・・と感じるテーマは、

  • Affinger(WING)(カスタマイズが多すぎて初心者の方には使いこなせない)
  • SANGO(簡単だけど、おしゃれ風にカスタマイズするのが難しい)
  • Lightning(簡単そうに見えるけど、ブロックなどが意外と難しい)
  • Coccon(Coccon独自の管理画面が難しく感じました・・)

この4つは有名なテーマですが、独自のカスタマイズ機能があったりして、高性能な分、初心者の方はどこをどういじったらどう変わるのかがわかりにくいかな?と思います。

kumi

これらのテーマ自体はどれもとても良いので、WordPressに慣れてきてから挑戦してみてくださいね!

WordPressが難しいのは最初だけ!プロに任せるのも一つの手

WordPressが難しく感じるのは最初の導入部分だけです。

一度導入して設定してしまえば、あとはアメブロと同じように記事を更新していくだけです。

なので、自分でやってみてどうしても難しい場合は、上にも書きましたがココナラなどでプロに丸投げしてしまうのも一つの手です。

Webデザイナーさんに、イメージを伝えて作ってもらった方が、自分でカスタマイズしたより良いサイトになることが多いので、時間を有効活用するためにも、プロにおまかせするのもおすすめです。

自分でなんとか頑張りたい!という方はSWELLが断然おすすめなので、簡単にカスタマイズできるテーマをお探しの方は、ぜひ使ってみてください^^

ブログ運営者

2013年からインターネット業界に参入し、9年目突入。アフィリエイト事業・Webデザイン業を経て現在は女性、初心者向けのWordPress講座を運営中。