ブログ集客とSNS集客の違いは?うまく使い分けて集客効率アップ!

ブログ集客とSNS集客の違い

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

こんにちは!kumiです。

ビジネスにおいて、売上を伸ばすには、

集客

が大事。

どんなにいいサービスや商品を作っても、集客がうまくいかないと全く売れないですもんね^^;

でも、この集客が実は一番難しいんです。

大手企業はお金があるので、広告費にバンバンお金を使って、テレビCMやインターネット広告に出稿していますが、個人事業主やフリーランスの方だとそういうわけにはいきません。

なので、個人事業主さん、起業家さんは「お金がかからない集客方法」から始めるのがおすすめ!

そこで手っ取り早いのが

ブログ集客とSNS集客

です。

起業家さんならもうすでにされている方がほとんどじゃないでしょうか?

でも、ブログ集客とSNS集客、どっちがいいの?違いは?という疑問を持っている方に対して、

今回は、

  • ブログ集客とSNS集客の違い
  • どっちがいいのか?
  • 連携させるメリット

について、お話していきたいと思います。

kumi

SNS集客だけやってるけど集客数が伸びてこないな〜という方、必見ですよ!

ブログ集客(SEO集客)の特徴

まずはブログ集客についてです。

ブログって一言で言っても色々ありますが、今回はWordPressを利用したブログを想定して話を進めていきます。

ブログ集客の特徴は、

  • Google検索からの集客を狙える
  • 伝えたいことをしっかりまとめて伝えられる
  • 記事数が増えていくごとに、いろんなキーワードで集客できる
  • サービスお申し込みページなど自由に作ることができる

ブログ集客は、このような特徴があります。

SNSとの決定的な違いは、やっぱり「Google検索から集客できる」ってところですね!

最近は、ググる人が減って、必要な情報はTwitterやインスタで調べるという人が増えてきているようですが、それでもまだまだ「ググる」は健在です。

あなたも、何か悩みがあったらとりあえずググりませんか?

そういう時に、自分のブログが出てきたら、それをきっかけにお申し込みしてくれるお客様が出てくるので、ここはSNSには無い強みだと感じています!

あとは、SNSは常に最新情報を上げないと自分の発信が埋もれてしまいますが、

ブログの場合、1年前に書いた記事でも、Google検索で上位表示していれば見てもらうことができます。

kumi

ブログが軌道に乗るまでは辛いけど、コツコツ執筆した記事が見てもらえるようになると嬉しい!

SNS集客の特徴

次にSNSについてです。

SNSも色々ありますが、ここではTwitter・Instagramを例に話を進めていきます。

SNSの特徴は、

  • 最新投稿が人の目にとまりやすい
  • フォロー機能があり、ファンの人に投稿を届けやすい
  • 気軽に投稿しやすい
  • 文字や画像で自分の伝えたいことを簡単に伝えられる

このようなメリットがあります。

ブログと違って、アプリから気軽に120文字程度の文字か写真や画像をアップロードするだけなので、忙しい人でも気軽に更新できるのがいいですよね。

また、フォロー機能があるので、自分をフォローしてくれている人に情報が届きやすい!

ただ、最新投稿が見られやすい反面、投稿をやめてしまったら一気にフォロワーも減り、過去の投稿はほとんど見られなくなってきます。。

Twitterやインスタ意外にもアメブロやFacebookなどありますが、どれも特徴としては同じ感じです。

インスタかTwitterどちらがいいかは、業種によって変わってきます。

うまく使い分けすることで集客効率アップ!

ブログとSNS、それぞれ違いや特徴がありますが、可能ならどちらもやるのがおすすめです。

というのも、それぞれ性質が全く違うので、うまく使い分けることにより、相乗効果で集客効率がアップするんです。

SNS集客 ブログ集客 違い

図にするとこんな感じです。

最終目標の「商品購入・お申し込み」や、その前段階の「メルマガ登録」も、SNSとブログどちらからも申し込み・登録できるような仕組み作りにすると良いです。

でもおそらく、SNSであなたのことを知った人は、

SNSで見つける → ブログで記事を読む → 気になってメルマガに登録 → サービスお申し込み

っていう順番でお申し込みまで進むと予想できます。

また、ブログはSNSを通さず、Google検索からの流入も狙えるので、やっぱり両方するのがおすすめ!

ブログはSEOだけでなくSNSからもアクセス流入を狙いましょう!

WordPressにSNSを連携させておくと楽

最後に、WordPressでブログを投稿する際に、SNSと連携させておくと非常に便利です。

SNS連携プラグインがいくつかあるので、紹介させていただきます。

jetpack

jetpackは、SNS連携だけでなく、アクセス解析なども見ることができる、とっても便利なプラグインです。

このjetpackで連携しておくと、ブログを投稿する際、SNSに同時に投稿するボタンにチェックを入れたら、ブログ公開と同時にTwitterやFacebookに投稿されます。

その時の文章も投稿画面で設定することができるので、いちいちTwitterのアプリを開いて再度投稿する必要がなくなります。

>>jetpack公式サイトはこちら

Social Networks Auto-Poster

Social Networks Auto-PosterはFacebook、Twitter以外のInstagramなどにも対応していて、投稿と同時にSNSに投稿してくれます。

私はjetpackを利用していたのですが、jetpackはインスタとの連携がないので、今後はこちらに切り替えていこうかなと思っています。

>>Social Networks Auto-Poster公式サイトはこちら

まとめ

今回は、ブログ集客とSNS集客の違いについて解説してみました。

どちらもそれぞれ特徴、メリットデメリットがあるので、本当は全てのツールを使って情報発信していくのが一番なんです。

ですが、そんなことをしていると発信だけで1日が終わってしまいますよね^^;

それじゃ本末転倒なので、自分の業種にあったSNS1つと、WordPressブログのまずは2つをメインに集客活動してみてはいかがでしょうか?

そして時間に余裕が出てきたら違うSNSにもチャレンジしてみるというやり方が良いと思います。

ブログ運営者

2013年からインターネット業界に参入し、9年目突入。アフィリエイト事業・Webデザイン業を経て現在は女性、初心者向けのWordPress講座を運営中。