ブログ初期のアクセス数は気にしない!勝負は半年後から

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

こんにちは!kumiです。

ブログの立ち上げ当初って、一番モチベーションが高い時期ですよね。

よし!これからブログでいっぱい集客するぞ!

と、毎日ブログを書こう!と意気込んで始める方が多いんです。

でも、2週間くらい経つと、

今日もアクセスゼロ・・誰にも見てもらえてないじゃん・・

この様にアクセス数がなく、誰からも読まれないことから、モチベーションがだんだん下がってしまう人がとっても多い。

そして、ブログ開始1ヶ月後くらいには更新はまばらに・・半年後には完全にやめてしまっている。

という状態に陥りがちです。

この、モチベーションが下がってしまう一つの原因に「アクセス数が来ない」っていうのがあって、みんなアクセスが来ないからブログ更新の意欲を失ってしまうのです。

でも、実は、初期のブログってアクセスが来ないのが当たり前なんですよ!

ということで、今回は、開設初期のブログにアクセスが来ない理由と、初期ブログでもアクセスを集める裏技についてご紹介していきたいと思います。

ブログ開始直後にアクセス数ばかり見ている人は必見!

初期のWordPressブログは赤ちゃんブログ

ブログ 初期 アクセス

WordPressブログを立ち上げる時って、新しいドメインを購入しますよね。

ドメインとは、

luminous-wordpress.jp

っていうURLのことです。

このドメインにWordPressをインストールしてブログを書いていくのですが、

この新規ドメインって「生まれたての赤ちゃん状態」なので、SEOで全く上位表示しない状態なのです。

誰も書かない様なキーワードで記事を書けば上位表示しますが、誰も書かない様な記事は誰も検索しない様なキーワードで書いてるってことで、もちろんアクセスもきません。

毎日のPVが2PVとか5PVとか・・

でもこれ、当たり前の状態なので全然大丈夫です!

赤ちゃんブログを半年かけて育てていく

生まれたての赤ちゃんブログを立ち上げ後は、赤ちゃんに栄養と愛情を与えて育てる様に、ブログにもしっかり栄養を与えてあげます。

ブログの栄養源=良質なブログ記事+アクセス

なので、まずはブログにしっかり記事を入れていきましょう。

でも、適当な記事ではダメで、良質なコンテンツでなくてはいけません。

しっかりキーワード選定、最低限のSEO対策を行って記事を書いていけば、少しずつ検索で引っかかってくるキーワードが増えてきて、アクセスもゆっくりと伸びてきます。

この時、ブログのアクセスが増えるごとに、ドメインにパワーがついてくるのです。

この半年間でどれだけの栄養が与えられるか勝負。

ほっそり赤ちゃんか、むちむち赤ちゃんになるかが決まってきますよ〜!

ブログ開設後、半年〜1年の間に一気に伸びてくる時期が来る

そして、ブログ開設後、半年〜1年後くらいのどこかのタイミングで、ある時一気にブログのアクセス数が伸びてくる時期が来ます。

ちょうどGoogleのコアアップデートの時期と重なることが多いですが、アクセスがグッと増えて、Googleから評価される時期がくるのです。

ここまでがしんどくて耐えられなくて、みなさんブログをやめてしまうのですが、この事実を知った上でブログ運営をしたらどうでしょうか?

初期のアクセスがなくても、これが当たり前って思うと挫折もしにくいですよね!

毎日ブログ更新を1年続けた例

初期ブログ アクセス 推移

こちら、私が運営しているサイトの中の一つで、少し前のデータなのですが、毎日欠かさずブログ更新をした結果どの様にアクセスが伸びたか分かりやすかったのでご紹介します。

立ち上げてから約半年の間は緩やかにアクセスが伸びてきているのがわかります。

半年後一旦アクセスが下がったタイミングがありますが、これはGoogleコアアップデートの影響で、まだパワー不足のブログの評価が落ちてしまったことによりアクセスが下がってしまいました。

それでもめげずに毎日更新を続けていると、6月のタイミングで急上昇!

7月には月間7万PVまでアクセス数を増やすことに成功しました。

立ち上げ初期のブログにアクセスが来ないのはあなただけではありませんので安心してください。
正しい方法で運営していたら必ずアクセスは伸びてくるので、しっかりモチベーションを維持しながら、ブログ更新頑張りましょう!

立ち上げ初期ブログにアクセスを集める裏技

でも、毎日2PVとか一桁PVだと、やっぱり更新する気がなくなっちゃうよなぁ・・って人に、いくつか裏技をご紹介します。

この中から、あなたが取り入れやすい方法があれば、ぜひ取り入れてみてください。

SNSからブログにアクセスを流す

みなさんよくやっているのが、TwitterやInstagram、Facebook、アメブロなどを立ち上げて、SNSにブログURLを貼り、アクセスを促すという方法。

これは、ブログ初期だけにかかわらず、ずっと有効な方法です。

特にブログと相性がいいのはTwitterです。

インスタは、投稿にリンクが貼れないのが難点ですが、サービスによってはインスタの方が集客しやすい場合もあります。

女性向けサービスとか、写真でわかりやすく紹介できるサービス(ものづくり系)などですね。

ブログを公開した時に、Twitterで「ブログ更新しました」とリンク付きでつぶくだけでも違うので、ぜひチャレンジしてみてください。

[st-kaiwa1]SNSはブログ立ち上げと同時に最低1個どれか開設することをおすすめします![/st-kaiwa1]

ブログランキングに登録する

2つ目は、ブログランキングに登録する方法です。

ブログランキングサイトは下の2つがおすすめ!

ブログランキングに登録しておくと、自分が登録したカテゴリーページの新着記事に載ってくるので、そこからの経由でアクセスが集まります。

過去私が運営していたサイトの中で、ダイエット系のカテゴリーに登録していた時は、人気記事ランキングに入ったらそれだけで1日100PVのアクセス数があったりしました!

ブログランキングと相性の良いジャンルは、

  • ダイエット
  • 主婦・育児系
  • 妊活
  • シンプル生活

この辺りです。

これらのサービスを提供している起業家さんは、ぜひブログランキングサイトへ登録してみてくださいね。

中古ドメインを利用する

最後は奥の手・・

中古ドメインを利用する

です。

中古ドメインは何かというと、

過去に誰かが使用していたドメインのことで、すでに赤ちゃんブログを卒業して、5〜60代のベテランブログになっている感じです。

サイトの閉鎖により捨てられた中古ドメインを購入して、そのドメインで運用すると、運営初期から面白い様にアクセスが集まります。

ただし、自分の好きなドメイン名は選べないし、突然評価が下がることもあったりします。

ギャンブル性が高いので、自分のビジネスサイトでの利用はお勧めしませんが、収益化目的のブロガーさんなどはよく中古ドメインを利用していますね。

価格はピンキリで、5,000円〜高いものだとドメインオークションで100万円以上するものもあります。

この間、元映画のドメインがオークションで200万以上で落札されていました!

それぐらい、中古ドメインは価値のあるものなのです。

運営初期はアクセス数は気にせず記事に集中しよう

以上、今回はブログ運営初期はアクセスが集まらないもの、という話と、アクセスを集める裏技をご紹介しました。

私がいつもクライアントや生徒さんに話しているのは、

最初の半年間はアクセス数はあまり気にせず、とにかく記事に集中しましょう!

ということです。

アクセス数とにらめっこ時間している暇があったら、記事を書くことに時間を使った方良いですね。

辛い時期を乗り越えたら、赤ちゃんも成人し立派な大人になる様、ブログも大人ブログへ成長してくれるので、モチベーションをしっかり保ちながらブログ更新頑張ってみてくださいね!

ブログ運営者

2013年からインターネット業界に参入し、9年目突入。アフィリエイト事業・Webデザイン業を経て現在は女性、初心者向けのWordPress講座を運営中。