アメブロ集客が難しいと感じる理由!2025年はこの方法でうまくいく

アメブロ集客 難しい

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

kumi

こんにちは!kumiです。

今回は、

アメブロ集客を頑張ってるんだけどなかなかうまくいかなくて難しい・・

という起業家さんのお悩みを解消したいと思います。

アメブロって、無料ですぐに使い始められるし、投稿もアプリがあって簡単でとても便利ですよね!

私もアメブロを持っていますが、PCサイトもアプリもとっても使いやすいと感じています。

無料ブログの中でも利用者数ナンバーワン!

多くの芸能人の方もアメブロを利用していますよね。

そんなアメブロ、集客のために使おうとすると、

  • 「いいね」はあるのにお申し込みが来ない
  • フォロワーは増えるのにお申し込みが来ない

このような状態になってしまう起業家さんが多いんです。

そのため、

 

やっぱりアメブロだけで集客は難しいな。もうやめよう〜

となってしまうのです。

そこで今回は、

アメブロ集客が難しい原因と、
2025年最新アメブロ集客方法

をご紹介したいと思います!

kumi

今、アメブロで思うように集客できていないという方は読み進めてくださいね^^

アメブロで集客がうまくいかない原因

では、アメブロ集客がうまくいかない原因を一つずつ解説していきます。

アメブロ離れ加速中!時代はX&Instagram

アメブロを全体的に見て思うこと。それは・・

一般ユーザーより女性起業家さんの方が多い!

統計を取ったわけではないので確実ではないですが、私がアメブロを徘徊していて感じるのは、昔に比べて一般的な日記ブログが減り、ビジネス目的の利用者さんの方が多くなってきたということです。

アメブロは一時期「商用NG」だったのですが、2024年現在は「商用OK」になっています。

ビジネス目的での利用が可能になってから、起業家さんの利用が増えてきたのかもしれません。

逆に、一般ユーザーが使用するSNSツールとしては、X(旧Twitter)インスタが主流になってきて、普通のプライベートでの会話で、

インスタで見たんだけど〜

という会話はあっても、

アメブロで見たんだけど〜

という会話はほぼ皆無です😅

kumi

あなたの周りはどうですか?アメブロの話題が出てきますか?

このように、一般ユーザーのアメブロ離れが加速しているので、実際にターゲットとする見込み客に見てもらえる機会が減ったのではないでしょうか。

逆に、起業家さんをターゲットとしたビジネスの場合は、アメブロでも十分集客できると思います!

無料で誰でも始められるからこそ、質の低い記事も多い

アメブロって基本無料なので、誰でもすぐに立ち上げてブログ発信が可能ですよね。

気軽にできるからこそ、質の低い記事、適当に書いたような記事、どこかの文章をコピペしてきた記事なんかも紛れています。

そのため、有益な情報を書いても、質の低い記事に紛れ込んで、お客様の目に止まりにくくなっているように感じます。

 

自分でビジネスを始めるから、とりあえず無料のアメブロを立ち上げてみよう!

みたいな軽い気持ちで運営している人が多いような気がするんです。

(もちろんそんな人ばかりではないですが)

その点、WordPressブログだと、初期費用もかかるし、デザインもしっかり整えて、SEO集客を意識して狙う人がほとんどなので、気合を入れたしっかりした記事が多いです。

kumi

実際、私もWordPressとアメブロ両方運営していて、気合の入れ方は9対1ぐらいになっています^^;

アメブロしかしていない場合は、しっかり気合を入れて自分のサービスの良さが伝わるような記事を書く必要があります。

デザインカスタマイズに限界があり差別化がしにくい

WordPressの場合はデザインカスタマイズが自由で、自分の色をしっかり出せますが、アメブロはスマホ版は一切オリジナルカスタマイズできないし、パソコン版も、ヘッダーやサイドバーは変更可能ですが、やはり記事を見た時、どのブログも同じように見えてしまいます。

パッと見たときの印象を強く与えることができないので、他のライバルとの差別化をしにくいのが欠点だと感じます。

kumi

どれも一緒のブログに見えるのは私だけでしょうか?

パソコン版だけでも、できる限りオリジナリティのあるヘッダー、バナーを用意して、印象付けることができると、少し差別化はできると思うので、デザインが苦手な人はココナラなどでアメブロカスタマイズを頼むと良いですね!

SEOに弱いので、アメブロユーザーの目にしか届かない

アメブロはSEO的に強い時期と弱い時期と交互にやってきます。

実際これまで、Googleのアルゴリズム変動によって、アメブロがGoogle検索でよく見られるようになる時期と、全然いなくなる時期が交互にやってきました。

kumi

今後もどうなるか分かりませんが、基本的にSEO集客は期待しない方が良いでしょう。

となると、ブログを見てくれるのは「アメブロユーザー」だけ。

一番最初に話したように、アメブロ離れが加速中なので、かなり閉鎖的なコミュニティの中で集客しなければなりません。

今のインスタやTwitter利用者数増加の傾向を見ていると、アメブロ離れはどんどん加速しそうなので、今後はますます厳しくなりそうですね。。

2024年からもアメブロ集客がうまくいく方法

ということで、アメブロ集客が難しいと感じる理由を私なりに4つあげてみました。

それをふまえて、2024年以降、アメブロをどのように使うべきか、私だったらこうする!という方法をご紹介します。

X(旧Twitter)、インスタで露出させる

まず、アメブロだけでなく、Xとインスタのアカウントも作ってください。

そして、それらSNSから、アメブロにうまく誘導しましょう!

Twitterやインスタは利用者数が多いので、多くの人の目に止まります。

でも、Twitterやインスタは文字で伝えられる情報量には限りがあるので、興味を持たせるにはSNSを利用し、詳しい情報を伝えるにはアメブロを利用してみてください。

kumi

SNSではブログに興味を持ってもらえるような投稿を意識することが大事!

適当な記事を書かずに、しっかりとした記事を書く

アメブロを運営中の起業家さんは、「とにかく毎日ブログを更新しないといけない!」と、量にばかり注力して、記事の内容をおろそかにしている人が多いです。

なので、更新頻度は下がっても良いので、なるべく読者が役立つ情報、この人のサービスを購入してみたい!と思わせられるような情報をしっかり記事に書いていってください。

アメブロでも価値を十分に感じてもらえれば、ブックマークに登録してもらえたり、定期的に訪問してくれるようになりますよ!

kumi

あなたが食べたもの、子供のことなど、プライベートや日記のような記事は最低限のみにしましょう。

WordPressを立ち上げオリジナリティのあるWebサイト、ブログを作る

アメブロしか持っていない方に、2024年ぜひチャレンジしていただきたいこと。それは、

WordPressサイトを立ち上げる

ことです。

上にも書いたように、アメブロはカスタマイズに限界があって、ブログにオリジナリティを出すのが難しいです。

その点、WordPressならサイトのトップページの構成や、メルマガやサービスのお申し込みフォームも自由にカスタマイズができ、差別化がしっかりできます。

また、アメブロのように、立ち上げてすぐに集客するのは難しいですが、半年間頑張って記事を書き続けられたら、じわじわアクセスが伸びていき、安定するとアメブロのように頻繁に更新しなくても過去記事がGoogle検索から見られるようになります。

kumi

これがWordPressの最大のメリットなので、ぜひ2024年はWordPressにチャレンジしてみよう!

まとめ

以上、今回はアメブロ集客が難しく感じる理由と、それについての対策をご紹介しました。

アメブロのデメリットばかり伝えてしまいましたが、アメブロはまだまだ使える集客ツールの一つ。

結局どのツールでも、価値を感じてもらうことができればお申し込みに繋がりますので、ぜひ、上記を実践しつつ、価値のあるブログ作りを心がけてみてください!

参考記事
【初心者必見】ブログ集客で成功する方法は?押さえておきたいコツやノウハウを徹底解説

ブログ運営者

2013年からインターネット業界に参入し、9年目突入。アフィリエイト事業・Webデザイン業を経て現在は女性、初心者向けのWordPress講座を運営中。